華寿過ぎて・・・これからの準備

華寿(70歳)を過ぎた独身女性、子供の無い不安、生活苦、節約、貯蓄など、時々生活の楽しみも書いています。

スポンサードリンク

八方円満の後の驚き

15日に「紅霞後宮物語14」が発刊された。

紅霞後宮物語 第十四幕 (富士見L文庫)

待ちに待ったので、急いで読む。

ちょっと、ちょっと、と言いたいくらい八方円満の終わりであった。

皇帝「文林」と、皇后「小玉」は、些末な夫婦のアレコレを経ながら年老いていく。

 

皇帝「文林」の死後、皇后小玉は庶民に落ちる代わりに、後宮から出て、甥の丙と農婦として暮らす。

「小玉が望めば、後宮から解放してやってくれ」と言うのが、文林の遺言であった。

 

丙は紅燕と結婚し、娘をもうけた。

しかし、後宮に入っていた紅燕は、そんなに簡単に実家に帰れるものだろうか?

その上、一介の農夫(丙)と簡単に結婚できるものか?

皇帝の「文林」が死ぬ前に皇太子の「鴻」に手配しておいたのか?

そして、たった十数歳の令月がその遺言を実施して結婚させたのか?

そうだとすると、文林は随分と後宮の妃たちについて、あちこち手回し良く手配していったものだ。

 

帝姫「令月」は養母(小玉)と再会し、度々会いに来る。

その姿は年齢並みの幼さで、読む者をホッとさせてくれる。

 

皇帝「文林」より先に死にたかった。と、何度も思う「小玉」が生きていて良かったと思うほどに時間は穏やかに流れていく。

 

時々は「鴻」とも交流はあるのだろうか?

どんな手段で?

自分の身近にいない母親。それでも鴻は満足なんだろうか?

 

急に子供たちは大人になる。

 

しかし、最後の驚きは、本編では無く、「まだ続きます・・」という「あとがき」である。

 

まだ続くのかい・・・

 

何が書かれるんだろう・・

また1年が楽しみだ。

 

「春告げ鳥 柳橋ものがたり」が8月1日にkindle化される。

春告げ鳥 柳橋ものがたり : 7 (二見時代小説文庫)

今は、紙とkindleと同時に刊行されることも多いのに、kindleになるのに8か月近くかかった。

次巻は年末から春まで待たなくてはいけないか。

長いな・・。

 

でも、これも少しの希望。

これで毎日が終わるのが楽しみだ。

8月1日に少しづつ近づくのだもの。

 

最後までお読みいただき有難うございました。

 

スポンサードリンク