帰り道で家のカギを無くしてしまった。
お風呂の予約を忘れていた。
お金を払わずボーとしていた。
困ったもんだ。
最後までお読み頂きありがとうございました。
帰り道で家のカギを無くしてしまった。
お風呂の予約を忘れていた。
お金を払わずボーとしていた。
困ったもんだ。
最後までお読み頂きありがとうございました。
あ~あ、またやってしまった。
チビ娘に「宿毛文旦」を送る手配をしてしまった。
文旦好きだと言っていたのでね。
問題は、ちょっとスレや傷がある訳アリ商品。
私にしてみれば美味しければ姿はどうでも良いのだけれど。
でも、どうやら、かの家では、綺麗な商品がお好みの様だ。
今日も寒くて、椅子から立つ気になれない。
やっと2月になったというのに・・。
ふと気が付くと、チビ娘からメールが来ていた。
参考書が欲しいという事だけれど、そんなメールでも嬉しい。
今日はチビ娘にメールを書こうか。
書類をスキャンして、添付ファイルにして送る必要があったのだが、スキャンがうまくいかなくて、半日もモタモタしていた。
だからね、高齢者も再教育が必要だというんだよ。
90歳の老婆を再教育して、リモート環境を設定して、月々所得税が払える程度の就業を促進して欲しい。
税金を払える若い世代の育成だけでなく、納税できる高齢者の育成も!!
是非とも頼みたいものだ。
今日はkindleで月替わりセールが始まる。
でも、今月はこれという興味を惹かれる本が無かった。
と、いう事で、今日はお金を使わない。
しかし、それはそれで、欲求不満でイライラとする。
困った婆さんだ。
Audbleで「鳴かずのカッコウ」を聴いている。
インテリジェンスの話だけれど、もう少し、後30分ほどである。
気が長く、丁重に綿密に・・国同士の思惑と駆け引きと・・
面白かった。
この著者の「武漢コンフィデンシャル」を次に読もう。
武漢といえば、勿論コロナ発祥の地、さて、何が出てくるか?
楽しみだ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
怖い話を聞いた。
姉の友人が娘に電気代7万円を「少しは節約しーや」と怒られたという。
そんな話を会社でしたら、誰それの家は電気代10万円超えだという。
え~~、お給料が無くなっちゃうわよ。
生活できないじゃない・・。
月5万円の生活なんて、夢のまた夢じゃないか・・。
ペットを家で飼っているお家は、ペットの為に暖房を付けているそうで、それだけでも大変だ。
さて、昨日家でニュースを見ていたら、育児休暇中のリスキリング(再教育)について、岸田首相が答弁していた。
知っていた?産休、育休中は社会保険料が免除になるんだよ。
その上、免除期間も年金は加算されるし、デメリットは無いんだ。
傷病手当の受給中は社会保険料を納めなくちゃいけないので、思ったより手取りは少なくなる。
それに比べて産休・育休は手厚いよね。
その上育休中にリスキングが出来る体制を整える?
育休中にそんな余裕があるのかねぇ。
いつも思うが、育休中の人の仕事はどうやって埋めるんだろうか。
やはり非正規の人が期限付きで埋めていくんだろうか?
そういう人の事は考えないのだろうか?
2,3年で仕事に慣れて脂がのってきたら、ハイさようならなのかしら。
子供も大切だけれど、今を生きてる大人も大切だよ。
そして思うんだけれど、高齢者にも再教育して欲しいよ。
勿論、職業斡旋もね。
とりあえず、今は就職しているのでお給料を戴ける。
そして、昨日やった仕事は今日もできるし、多分明日もできると思う。
でもね、職場が変わって機械類が変わって、システムが変われば順応できるかわからないもの。
年金だけで生活できるとはとても思えないし、貯蓄と言うほどの物は無い。
もし、平均年齢まで生きるとすると、後18年間をどうやって暮らせばよいのだろうか。
一番は、働いてお給料を貰う事だけれど、面接に70過ぎの老婆が杖を突いてきても、採用しようという所は殆ど無いと思うわ。
その上、体力気力が衰えている、1日8時間労働も週5日の勤務も無理という、そんな私を雇ってくれるところが有るだろうか?
だいたい、75歳過ぎの高齢者を再教育することができ、高齢者用ハローワークを増設できるんだろうか。
ちょっと、異次元の少子化対策と言う連呼に、ちょっと疑問を感じる私である。
社会保険の負担を増やし、それを少子化対策費にというけれど、マクロスライドで年金を減らし、医療費、介護保険自己負担を増やし、益々高齢者の生活を圧迫させていく。
光熱費も諸物価も上がり、社会保険料も上がる。
何となく予想していた世界が崩壊していく。
異次元の高齢者対策も求めたい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Audbleで氷点が出ていたので、それを聞いて、つい「続氷点」を読みたくなって買ってしまった。
丁度高校生の頃、TVで内藤洋子が主演で放送していた。
言葉が美しい。
最近の歌に「うっせい、うっせい・・」と言う様なセリフが有るが、この本ではちょっと昔の丁寧な言葉が書かれている。
最近ちょっと自分の言葉がふらついているので、こんな世界は居心地が良い。
「鬼役」は25巻まで読んだ。
unlimitedでは、「まろほし銀次捕物帳」がシリーズで出ている。
しかし、いつ外されるかわからない。
面白いなら早く読みたい。
そして、10日間のバーゲンで「刑事犬養隼人」シリーズが出ている。
第一巻は半額の352円である。
どちらを先に読むべきだろうか?
シリーズで買っても、気が乗らないという事も有るので、4冊買うのは賭けが大きい。
この本も読んでみたい「もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓」
1食200円という安さも有るが、10分で食卓を整えられるという時短にも心惹かれる。
だいたい、昼間でも台所で雑巾が凍るという環境で、台所にたつのが嫌だという生活には10分200円の食卓は魅力的だ。
最近月5万円で暮らすという本が話題になっているが、月5万円は私には到底無理だ。
と、いうか、田舎では車両の維持費だけでも自動車保険、車検、オイル交換諸々の費用が平均月1万円以上かかる。
その上、僅かでも医療保険を掛け、介護保険、社会保険、町内の負担金、その上、食べることだけが楽しみとなれば、手をかけないでお金を使う事になる。
本当に寒くて、何もする気にならない。
炬燵にしがみついているだけだ。
勿論、台所にたつ気にもならない、掃除をする気にもならない。
こうやって老いていくのだろうか?
でも、後1週間で立春になる。暖かくなれば少しは動く気になるだろうか?
こんなに寒いのに目が痒い。
花粉が飛んでいるのだろうか?
長澤オリゴを飲んでいるのに、効果は無いのだろうか?
去年は花粉症が3月から激しかったのだが、今年は2月から、もう激しいのか?
確かに杉は真っ黄色な花を付けている。
オリゴの効果で、今年は花粉症が軽い事を切に願う。
最後までお読みいただきありがとうございました。
一昨日、物凄い風の中、路面は殆どホワイトアウト。
そんな中、よく見るヤマトのトラックが止まっている。
乗っているのは、よく来てくれるお姉さん。
つくづく偉いなぁと思う。
真っ白な世界の中、トラックを方向転換して走っていった。
朝起きると新聞が届いている。
まだ暗いうちから配達しているんだ。
雨の日も風の日も、勿論雪の日も。
別に雪の日手当なんて付いているわけじゃ無いのにね。
郵便配達さんも偉い。
雪だるまのようになって、街中(田舎のね)を走っている。
さぞ寒かろう。
お金をつい気を許したら、あっという間に無くなった。
これという買い物をしているわけでも無いのだが。
多分本代。娯楽費だからね、あまり身に付かない。
只今「鬼役27巻」
フィットネスを止める連絡をした。
会費が高いので、もったいないと思って。
本当は何とか体を動かさないといけないんだけれどね。
電話に出たお兄さんの声が良くて、ついフラフラした。
あの声聞くために出かけたいくらい。
時々淋しくなると、声の良い人に惹かれる。
それと喫茶店の回数券を買う。
3500円で11枚。1杯318円。
定価では1杯420円。
318円で飲み物とモーニングサービスが食べられる。
ストレートコーヒーとトーストとゆで卵が一つ。
これならまぁまぁの値段だろうか?
でも紅茶なんて、自分でティパックで入れれば50円だけれどね。
コーヒーは、流石にプロのコーヒーとインスタントでは違うと思うが、紅茶はそれほど変わらないものね。
なんて言いながら「白桃烏龍極め」のティパックを買う。
10個で1100円。
1週間に1度だけ自分のご褒美に飲もうと思って。
普段は白湯なんだけれど、時々香りの有る飲み物が欲しくなる。
それにつけても、私のお金は足が速い。
最後までお読みいただきありがとうございました。