華寿過ぎて・・・これからの準備

華寿(70歳)を過ぎた独身女性、子供の無い不安、生活苦、節約、貯蓄など、時々生活の楽しみも書いています。

スポンサードリンク

Audbleで聴いても本を買う

一諸に暮らしている姉が入院しているため、長姉がお弁当を作ってくれた。

盛り沢山で、お花見弁当の様だ。

夕飯分まで作ってくれてある。

ありがた山の狸さんである。

 

使っていたpcが、Windows11にアップデートしろとしつこく言ってきて、最後には今するか、いつするかとなってきた。

それまでは、「後で・・」という項目が有った気がするが、それが無くなった。

でも、周りの人に聞いてみると、まだまだ「後で・・」が有るようで、なぜ私だけその選択肢が無かったのだろうかと疑問だ。

しかし、まぁ、勝手な私の思い違いも多々有るので、最近は自分に自信が無い。

でも、プリンターは動かなくなるし、Adsensは繋がらなくなるし、つくづく若い人(Windows11)の機嫌は取れない。

 

Audbleでは「血の轍」を聴いている。

 

Audbleと本を読むのは、似ていて非なるもので、Audbleでは名前や因果関係とかがイマイチよく理解できない。

で、つい本も買ってしまった。

警視副総監がブラックカードを使って2人で8万円のお寿司を食べて、クラブに行って、警察OBとゴルフの話をしている所を、刑事たちが張っている。

いくら警視副総監でも、ブラックカードは持てなくて、勿論スポンサー付きのカードだ。

そんな所を平の刑事たちが苦々しそうに見張っている。

やはり上の人といえど、一生懸命働く姿を見せないと、下の人間はつまらないかもしれないなぁ。

なんて事を考える。

最近はAudbleの新着作を消化するのが難しい。

積読じゃ無いけれど、置き読みが増えていく。

ちょっともったいない。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサードリンク