後2年とちょっとで定年となるけど、その後私は何をしているだろう・・・。
最近、自分が年を取るにつれ、周りも年を取ってくる。当たり前だが・・・。
いつも面倒をみてくれた叔父が特老に入った。
民間の新しい施設で、とても環境は良いのだが、とても手持無沙汰で可哀想だ。
去年入院した病院でノロウイルスに感染し、隔離されているうちに足が立たなくなって車いす生活となり、家では生活できなくなったためだ。
姉の友人のおばさんは、一人暮らしをしているが、認知症を患い、電気がまの操作ができなくなってしまったという。
これらはいつか私も通る道だとは思っている。
平均寿命も延びてくるけど、その寿命を使う、私の「生きる目的」は何だろう。
時々、夕飯も終わり、片付けも終わり台所に行ったついでに、疲れたな・・。と思う事もある。そのついでに、もう死んじゃっても良いかな・・とかいう心がふとよぎる。
完全に「生きる目的」なんて見失っているようだ。
若い頃は、そのような時必死で何かを捜した。
くだらない事では誰かを好きになるとか、猫でも犬でも可愛がるとか。
だって、ペットは置いていくわけにはいかない。
生きて行かなければいけない理由を必死で作った。
多分、私は疲れているんだな・・・。
頂きものの葡萄ナガノパープルがあまりに美味しかったので、スーパーで買ってしまった。食い意地がはっている。
ポイントを使うつもりで、追加のお金を使ってしまう。お金の貯まらない人の典型だ。
昨日の出費
・4008円(漢方薬ポイント不足分1880円
本代497円
葡萄・ナガノパープル1房代1631円)
昨日の老後資金(29ヵ月で285万円を貯めるのが目標)
・ 408円(流動費残)
・50000円(慶弔予備費)