華寿過ぎて・・・これからの準備

華寿(70歳)を過ぎた独身女性、子供の無い不安、生活苦、節約、貯蓄など、時々生活の楽しみも書いています。

スポンサードリンク

無花果の簡単ふろふきを作ってみたー美味しいよ

いつの間にか季節が過ぎて、スーパーの店頭にイチジクが並んでいる。

以前、凄く美味しい物「無花果のふろふき」というのを読んだ覚えがある。

無花果の皮を剥いて、5分蒸す。それにゴマダレをかけてスプーンで食べるというものだ。

それを、イチジクの皮を剥き、レンジに2分、市販のゴマダレをかけてみた。

この辺が私の大雑把な所で、失敗するところなんだろうな・・。

2分レンジにかけると、汁が出て、ジャムの一歩手前です。

次はレンジで1分。

やはり汁が出ていますが、2分よりはしっかりしています。

ゴマダレをかけると、とろっとした感じが何とも言えずに美味しい。

出た汁は無花果の100%ジュース。

これも病みつきになりそうに美味しい。

お砂糖も何も無しの無添加100%です。

 

青森の蔦沼という場所の紅葉の写真を見つけました。

tabi-labo.com

信州も田舎でね、山の中、また山の中なので、紅葉には不足はないのですが、もしかしたら世界一という紅葉に憧れてしまいます。

この入口にある蔦温泉も評判が良い。

行きたいなぁ・・・

 

与沢翼氏のツイッターに結構かぶれている私で、彼曰く「生活を最低にして、余剰をすべて投資に回す。そして、投資から得られた利益をすべて投資にしていく・・」という事で、とても納得するのだが、でも、私には残されている時間が無い。

彼は30代、私は60代。

旅行できる時間も限られている。

食べられる食事も回数は少ない。

誠に人生に何を選ぶかだ。

 

何故かカードが使えない・・

毎日、毎日Audible(アマゾンの読み聞かせ)を利用の私は、昨日も寝る前に新作が無いかとチェックする。

何故か、いつもの画面じゃない。

新作も出てこない。

う~ん、何だろうと思っていると、上の部分に「カード情報が有効では有りません・・」のメッセージ。

カードの期限はまだ終わっていないのに・・

アマゾンで本は買えるのに・・

何で、何で、何で・・

アマゾンでカード情報を登録をし直したり、色々するうちに何となく直る。

まったく!世間の人は、こんなもろもろに簡単に対応しているんだろうか。

そうしたら、Audibleでライブラリーに追加しても表示されない!!

なんてこったい!!

 

Audibleで、北原亞以子の「深川澪道り木戸番小屋」と「慶次郎縁側日誌・その1」がリリースされた。

長くて嬉しい。

一晩中つけて置ける。

甥の絶縁宣言以来、姉が少々鬱気味で、これが無いと眠れないという。

短いのだと、途中で新しいのにかけなおさなくてはいけない。

これだと、つけっぱなしでOKさ。

確かに物語を聞いていると、余計な事は考えない。

物語も優しくて聴きやすい。

こんな聞き語りをしてもらい、綺麗な音楽を聴いて、結構幸せじゃないかと思う。

 

会社で、北の現場に出かけたはずの人が、出かけたはずのの9時半頃に、何故か南のセブンでラーメンを食べていた。

そこに社長とはちあわせ。

何故かそんな所は見つかるものだ。

天網恢恢疎にして漏らさず。

 

 

ステンレス用洗剤「ハイホーム」を使ってみた

ステンレスの流し台につく水垢、これにはいつも手を焼いている。

それで、評判が良い「ハイホーム」を使ってみた。

要するにクレンザーなのだが、結果が分る様に、流し台の半分だけ使ってみた。

効果はあると思う。

でも、気が短いので、あまり長くは磨いていられない。

それなので、流しを洗う時、洗剤で洗って、その後、半分だけちょっと「ハイホーム」で磨く。

ほんの10回くらい磨いて、これで4日目くらい。
f:id:seikotyan:20180606125042j:image

水の切れ方が全然違う。

鱗模様の水垢が付くに迄至っていないので、それがとれるかどうかは未検証である。

陶器の洗面台は「ハイホーム」で洗うとピカピカになる。

薄っすらと汚れが付いてき始めている洗面台とかには効果てきめんであった。

でも、もともとクレンザーなので、すでに錆が出ている調理台を磨きすぎると擦り傷が目立ってしまうので注意が必要である。

 

 

家で使っている包丁を研いだ。

もうずいぶん、切れが悪くなっている。

包丁によっては研げないものもあるが、我が家の包丁は研ぐことができるもの。

それも、12,3年前に頂いたものである。

砥石で磨いてみた。

たまたま、包丁の研ぎ方がYouTubeで出ていて、それで興味を持ったのだが、飽きっぽい私なので、安い砥石にしてみた。

流石に、効果は覿面。

何でも手入れをしなくてはダメなんだなと思いなおす。

この包丁も後10年は使えそうで、そう考えると安いものだと、改めて感心する。

興味のある方はYouTubeに研ぎ方が沢山でていますので参考にどうぞ。

 

こんなことでも、ちょっと目先の変わった変化があると嬉しい。

 

スポンサードリンク