最近、お腹の調子が良くない。
腸がうまく動いていない気がする。
物を美味しく食べられないというのは、誠に残念だ。
でも、今日は快調で、お昼の鮭弁当が美味しかった。
付け合わせの牛蒡も美味しかった。
牛蒡は二切れくらいで、この程度の量が美味しいのかな。
420円でした。
これもね、300円以下で買えたのが、もうそんな値段ではどこでも売っていないね。
昨日はTVでドナウ川クルーズを放映していて、夕飯のフルコースを見ていたが、それほど食欲はわかなかった。
もう自分がそれほど量を食べられない、という事がわかったせいかもしれない。
「弥勒シリーズ」は「花下に舞う」まで読んだ。
この主人公の一人でもある小間物問屋「遠野屋」の主人清之助は、お茶の入れ方が上手である。
とても美味しくお茶を入れる。
最近は緑茶なんて、ペットボトルとかティパックとかで、上手に入れたお茶なんて殆どわからない。
頂き物の少し上等のお茶でも、ぬるめに淹れると、余計にボヤっとした味になる。
だからね、美味しいお茶に憧れるんだ。
今では伊藤園のティパックでも、充分美味しいと感じる私だからね。
あまり偉い事は言えないよね。
最近食べた美味しい物と言うと、「みすず飴」
「みすず飴」は長野県ではポピュラーなお菓子で、スーパーなどにも置いてあるんだけれど、本店に出かけたので、ついでに自家用に小さな袋で買ってきた。
本店だけあって出来立てで柔らかくて、果物の香りもしてとても美味しい。
これだけ美味しかったら、チビ娘や友人にも送ってあげたい。