姉が甥からメールがあってね・・と言い出す。
チビ娘がソフトボール部に入り、グローブとかスポーツ着とかが必要で5万円ほどかかる。そして塾も夏期講習を受けたいという。
お祖母ちゃんからといって貰ったお金をチビ娘に送る。という話だそうだ。
この所、車の修理代、保険料、諸々のお金が行っているので、手元にお金は多少残っているようだ。
けど、いつもお金が無い・・だねぇ。
子供を育てるのにお金がかかるのは、良くわかるけれどね。
私はどうやって援助をしてやれば良いか?
どうやってお金を作ろうか・・なんて、ふと思うよ。
「食べたいもの食べて、寝たい時に寝て」なんて生活をしていたら、どうしようもないよね。
せめて今月は家計簿をつけよう。
5月はね、税金がバッチリで大赤字になってしまったからね。
家計簿付ける元気も出なかったよ。
今月はサクランボの季節だからね。
チビ娘に送ってあげたいんだ。
喜ぶかなぁ・・なんて想像していたら、お中元の案内が来た。
まだ6月だよ!!
6月30日までに注文すると、15000円に対して500円のクーポンが付くのだが、毎年早くなる。
単価も高くなる。
全くやれやれだ。
甥のお歳暮を代行しているのだが、夏は「長野県産シャインマスカットとナガノパープル」の詰め合わせ。
暮れは「リンゴのふじ」の詰め合わせと決めている。
これは早めに手当てしないと、数量切れになる。
しかし、随分の値上がりだ。
去年までは5000円以内がギリ6000円である。
ちょっと前までは3000円以内だったのに・・。
私自身が友人に送るのは「波田の西瓜」と「山形の長芋」と決めている。
どれもこの地域の特産品だ。
葡萄は、温室で、ちょっと早いので割高だけれど、可愛い甥のためだと思い、清水の舞台から飛び降りる。
住所を見ていると、嫁さんの友人も2,3人入っていそうで、嫁さんの義理も私がやるのかい?と思うけれど、そんなことを口に出すと10倍にもなって返ってくるので、ジーと黙っている。
だけれど、お金が足りないなぁ。
どこかから降ってこないかなぁ・・。
最後までお読みいただき有難うございました。