厚生年金の受給平均額が出ていたので、自分がこれから受け取る金額と比較してみた。
隣の芝生は青く見えるの例えのとおり、やたらと周りの人はお金持ちに見える。
ピカピカの新車をあちこちで見かけるし、連休ともなると海外へ出かける旅行者がTVに溢れ出る。
皆さん、お金持ちなんだなと思いつつ、じゃあ年金はどの位貰っているんだろうかと調べてみた。
モデル受給額は22万円
平成28年度末厚生年金保険では、平均額が男子166,863円、女子102,708円であった。
もっと直近で、厚生省より出された平成 31 年度のモデル年金額は以下の通りである。
(月額)国民年金
(老齢基礎年金(満額):1人分)65,008 円
厚生年金※
(夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額)221,504 円
※ 厚生年金は、夫が平均的収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)42.8 万円)で 40 年間就業し、妻がその期間すべて専業主婦であった世帯が年金を受け取り始める場合の給付水準です。
これだけで見ると、60代の1ヶ月の支出にはとても足りない。
世帯種類 | (参考) 全年齢 全世帯 |
1人の世帯 (独身など) |
2人以上 の世帯 |
|
---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | |||
1か月の支出 | 271,605 | 175,464 | 172,506 | 305,451 |
食料(外食以外) | 49,846 | 33,174 | 30,933 | 64,476 |
外食 | 12,138 | 14,631 | 6,211 | 11,324 |
住居 | 19,524 | 19,387 | 17,231 | 16,601 |
光熱・水道 | 17,882 | 11,877 | 12,080 | 21,745 |
家具家事用品 | 8,686 | 5,117 | 7,174 | 11,452 |
被服・履物 | 10,451 | 3,908 | 9,295 | 11,420 |
保健医療 | 11,039 | 8,458 | 9,339 | 15,198 |
交通 | 6,244 | 4,288 | 4,245 | 6,358 |
自動車 | 19,092 | 11,793 | 9,753 | 24,686 |
通信 | 12,412 | 6,873 | 6,381 | 12,794 |
教育 | 9,239 | 0 | 6 | 2,606 |
教養娯楽 | 26,661 | 26,363 | 20,726 | 31,179 |
交際費 | 17,577 | 13,640 | 19,216 | 24,417 |
仕送金 | 5,256 | 2,431 | 1,847 | 3,202 |
その他 | 28,355 | 12,250 | 15,435 | 36,346 |
住宅ローン返済 | 17,203 | 1,274 | 2,633 | 11,647 |
(注)1人の世帯は2014年10~11月の平均、2人以上の世帯は2014年9~11月の平均です。項目は分かりやすさの観点から別の表現に言い換えているものがあります。また、一部項目は計算で算出しているものがあります。住宅ローン返済は全国消費実態調査では消費支出とされていませんが、消費支出と合算し支出としています。
(出典)総務省統計局「平成26年全国消費実態調査」を加工して当サイトが作成
( 60代の1か月の支出額(生活費)さんよりお借りしました。)
私の場合は女性単身
なので、1ヶ月の生活費は約172,000円。
現在の年金額12万円ではおよそ間に合わない。
内閣府平成29年版高齢社会白書(概要版)によると、年金が所得の100%を占めている割合は55%であり、45%は、その他の所得を得ています。
その他って何だろう???
貯金???
また同調査によると、経済的に心配ないと感じている高齢者が64.6%いる。
結局のところ、年金による所得と生活費に10万円近い乖離が有るにもかかわらず、大凡半数の高齢者はその差分を埋める資産か収入の道を持っており、尚且つ65%近くが不安を持っていないということだ。
この数字は私が感覚的に思っていた数字より、高齢者は危機感を感じていないと言える。
う~~ん、結局、皆さん貯金してるのね。
65歳以上の平均貯蓄額
65歳以上の世帯平均貯蓄額2499万円(平成29年版高齢社会白書(概要版))。
世帯なので、1人に直すと約1602万円。
え~~~、遥かに遠い道だわ・・・・
-------------------------------
チビ娘から果物送って!メールが届く